20代後半から30代の女性で何かいつの間にか気が付いたら・・・
「お風呂の排水溝の抜け毛を掃除する頻度が増えた」
「枕元に髪が結構落ちて寝苦しい日がある」
「鏡の前で髪をセットしていたら分け目が透けてきた」
こんなお悩みや見えない髪の不安を感じたことありませんか?今までは抜け毛や薄毛の問題って「男性」特有の悩みに思われていましたが、実は「女性」の抜け毛や薄毛の悩みが急増しているんです。
実際にニュースサイトで田中洋平医師の記事でもこんな内容を見かけました。
男性の専売特許のような薄毛の悩みですが、実は女性でも、30歳前に10%、40歳前に25%、そして80歳になる前には半数以上が薄毛を自覚するとされています。昔のテレビCMでは「髪は女の命」と言われていたように、女性の場合、男性以上に精神的なダメージが大きい悩みになりますよね。
結構薄毛で悩んでいる女性悩の方多いですよね。40代だと4人に一人という計算になります。女性同士って結構あっけらかんと悩み相談しますけど、やっぱり本気で深刻だったりコンプレックスだったりすると中々話せないものです。また、逆に相手にも突っ込みずらいのですしね。
そこで、まず抜け毛や薄毛に悩み始めた女性におすすめをしたいのが、女性用の育毛シャンプーやスカルプシャンプーといった毎日頭皮をケアするシャンプーです。
実は女性の薄毛にも「育毛剤」「病院」「体質改善」などいろいろな方法がインターネットを探すと見つかると思うのですが、なぜシャンプーなのかを、女性の薄毛の原因と共に順序立てて説明をしていきたいと思います。
目次一覧
なんで女性の髪って抜けるの?女性の抜け毛や薄毛の原因
そもそも何で女性は加齢と共に抜け毛が増えるのでしょうか?そして男性のハゲと何か違うのでしょうか?実際に病院に足を運んで医師に実際に色々聞いて判明した女性の抜け毛の原因をレポートしていきます。まず薄毛や抜け毛の対策を始める前にその原因を把握しておくことでやみくもに対策をしなくて良くなるので、そこはとっても重要です。
原因1:慢性休止期(まんせいきゅうしき)脱毛症
特徴:びまん性脱毛症の1種。髪全体が薄くなる女性特有の脱毛症。
原因:生活習慣全般(睡眠不足/ストレス/運動不足/栄養不足/過度なダイエット(食事制限)/偏食)
いわゆる乱れた生活習慣により頭皮の環境が乱れて、髪の毛を作る栄養が不足したり、十分な栄養や酸素を頭皮に良く渡せることが出来なくなり、髪の毛全体がやせ細り抜け毛が増える薄毛の症状です。若いと10代からでも髪が薄くなってしまいます。
原因2:FAGA(FemaleAGA)
特徴:びまん性脱毛症の1種。頭頂部や生え際の髪が薄くなる女性特有の脱毛症。
原因:ホルモンバランス
FAGAの読み方は「エフエージーエー」です。日本語だと女性男性型脱毛症といいます。体内の髪を成長させる女性ホルモン量が減少することで、相対的に男性ホルモン量が増えて、ヘアサイクルを乱して抜け毛を引き起こして薄毛になってしまいます。
このホルモンバランスに関しては、生活習慣が原因になることもありますが、多くは加齢による女性ホルモン量の分泌量の減少が関係してきます。一生のうちで女性ホルモン量は20代~30代前半までが分泌量のピークを迎え、40代から顕著な減少が始まり、50代になるころにはピーク時の半分の量になります。それにより相対的に男性ホルモンの量が増え、いわゆる女性版のAGA(男性型脱毛症)の症状が発症します。
原因3:産後脱毛症
特徴:産後6カ月前後にかけて髪全体が急激に薄くなる女性特有の脱毛症。
原因:ホルモンバランス
これは名前のごとく、出産した後の女性のみに起こる一時的な脱毛症です。出産前に一時的に増加していた髪を成長させる女性ホルモン量が、出産を経て急激に減少します。その減少期に髪の毛が一気に抜け落ちることにより産後脱毛症が発症します。人によっては全く出産前後で髪の量が変わらない女性もいますが、場合によっては、髪が半分位の量になって帽子をかぶらないと外出できない位に髪が薄くなります。
しかしながら、出産後に出産前の女性ホルモンバランスに半年から1年かけて戻ると同時に、抜けた髪の毛量も時間と共に自然と回復していきます。
原因4:カラーリングや脱色
特徴:頭皮のかぶれやただれが伴う脱毛
原因:頭皮ダメージ
短期間での度重なるカラーリング、ブリーチ、黒染めなどは髪もダメージを受けますが、実は同じくして頭皮も大きなダメージを受けています。しかも、髪自体のダメージはトリートメントで補修したり、髪自体を切ってしまたりと対処法は様々ですが、頭皮はそういう訳にはいかずダメージは蓄積していきます。
頭皮がダメージを受けると、血流が悪くなり酸素や栄養の供給が滞ったり、頭皮の細菌が増えたりする等して、髪を生み出して育てる毛乳頭細胞にダメージが及ぶと、抜け毛が増えたり細くて弱々しい髪しか育てられなくなるため、髪のボリュームが落ちて薄毛の原因になってしまいます。
なぜ女性の抜け毛や薄毛対策第一の選択肢でスカルプシャンプーを選ぶべきか
上記の様にまず女性の抜け毛の原因を探っていくと、いきつく原因としては
・女性ホルモンのバランス
・頭皮の健康
この2点が女性の抜け毛や薄毛に非常に重要なポイントであることがわかりますね。
女性ホルモンのバランスに関しては、加齢で抗えない点があったり、改善するにもこれは日々地道に体質改善と生活全般の見直しが必要です。もちろん一番の解決方法は「女性の薄毛治療の病院へ通院すること」です。しかしながら、毎月数万円の治療費、そして通院時間など考えると毎日忙しく働いているOLさんや、日々子育てに忙殺されている主婦が急にそんな余裕を作るのは難しいですよね。
なので、まず時間やコスト的に現実的なラインとして女性の抜け毛や薄毛の対策の第一歩としては頭皮の健康や環境を整える「スカルプシャンプー」がファーストチョイスに最適です。
そもそも女性用スカルプシャンプーとは
女性用のスカルプシャンプーとは、頭皮の汚れや皮脂、雑菌を綺麗に洗浄する為のシャンプーです。また、メーカーによっては頭皮に栄養や保湿成分などを配合している商品もあります。
でも、普通のシャンプーと何が違うの?と思いますよね。
実は普段何気なく使っているシャンプーはいわゆるヘアケアシャンプーです。髪の毛の汚れや脂、ほこりなどを綺麗に洗い流し、髪の毛を綺麗に保つことを目的として作られたシャンプーです。なので頭皮を綺麗に洗浄する目的の物ではありません。
なので、抜け毛や薄毛を予防する為の頭皮ケアを考えるのであれば、一般的なシャンプーといわれる「ヘアケア」用ではなく、頭皮用のスカルプシャンプーを選んで購入しましょう。
女性用スカルプシャンプーに期待をしていい効果
スカルプシャンプーの効果としては大きく分けて2つの効果が期待できますので、紹介をしていきたいと思います。
効果1:薄毛や抜け毛の予防
頭皮の血行や保湿などの状態を整えて、健康で健やかな状態にします。それにより、しっかり血液から栄養や酸素を髪の毛を育てる毛乳頭細胞にいき巡らせて、健やかな髪を育てられる状態にします。
また、頭皮の免疫力も向上しますので、雑菌の繁殖などによる不用意な抜け毛も防ぐことが出来ます。
効果2:綺麗で健康な髪を育てる
綺麗な髪ならヘアケアシャンプーでいいのでは?と思うかもしれませんが、実はちょっと違います。栄養が不足してやせ細った髪の毛をいくらトリートメントしてもそのツヤやコシには限界があります。
優先すべきは、まず健康な頭皮でしっかりコシとボリュームのある髪を生やすことが大事だとかんがえました。トリートメントやコンディショナーも健康な髪の毛あってのスペシャルケアですからね。
女性用スカルプシャンプーの4つの比較方法と選び具体的な選び方
ではそろそろ女性用スカルプシャンプーを購入する為の本題に迫っていきたいと思います。
いくつか重要な比較ポイントがありますので、しっかりメモしてください!
ポイント1:お財布にダメージのない価格かを比較して選ぶ
頭皮環境をしっかり改善していくには、日々頭皮をケアしても最低でも半年~1年は最低でも必要です。急激に変化をするものではありません。
凡そ市販のシャンプー1本で約2か月くらい持つと考えると、半年で3回は購入が必要になります。あまり高級なスカルプシャンプーを買って1回きりだとその効果を実感する前に終わってしまうので、非常にもったいないです。継続的に変える範囲の金額でチョイスしてくださいね。
ちなみに、お気に入りのメーカーでお安い詰め替え商品なんかを扱っているとハードルはぐっと下がるはずです。お財布に負担のない商品を比較してまずは選んでいきましょう。
ポイント2:洗浄成分(界面活性剤)を比較して選ぶ
シャンプーって実は下記の様な洗浄成分(界面活性剤)によって3タイプの分類があります。実は女性が選ぶべきシャンプーのタイプがあるのでまずがそれぞれの特徴を比較しながら説明していきます。
石鹸シャンプー
石鹸をベースに作られたシャンプー。洗浄力も強く頭皮もしっかり洗うことが出来ますが、基剤がアルカリ性のため、髪の毛のキューティクルが開いてしまうので、髪の毛がキシキシのゴワゴワになってしまいます。また、場合によっては石鹸カスなども出る場合があるので要注意。女性が使うとなるとPHを中和用するための石鹸シャンプー用酸性のトリートメントが必須になります。
アミノ酸シャンプー
人間の皮膚や筋肉などを構成しているアミノ酸と同じ成分の洗浄剤です。その為、非常に皮膚への負荷がすくなく、保湿性にも優れています。また、髪の毛に対してもマイルドに洗い上げることが可能です。ただ、マイルドな洗いあがりな余り、女性によっては洗浄力が物足りないという声も聞かれます。
高級アルコール系シャンプー
いわゆる工業用洗剤と一緒です。食器用洗剤に使われるタイプです。非常に脱脂力と洗浄力が強いため、頭皮がひりついたり痒くなる場合があり、女性の場合は特に髪や頭皮へのダメージが気になる界面活性剤です。特に敏感肌の女性は避けた方が無難な洗浄成分(界面活性剤)です。
女性におすすめの頭皮に優しい洗浄成分はアミノ酸シャンプー
女性であれば、アミノ酸シャンプーのスカルプシャンプーを買う事をお勧めします。洗浄力の弱さがデメリットとしてありますが、男性に比べて皮脂や脂が多く分泌するわけではないので、正直アミノ酸の洗浄成分(界面活性剤)でも女性であれば事が足りてしまうケースが多いです。
なお、選び方としては商品の裏面の成分の名前の冒頭に
・ココイル加水分解コラーゲン~
・ココイルメチルタウリン~
・ココイルメチルアラニン~
・ココイルグルタミン酸~
・ココイルサルコシン~
・ラウロイルメチルアラニン~
と書いてあれば、ほぼ間違いなくアミノ酸シャンプーシャンプーです。
まぁただ沢山覚えるのは難儀なので「ココイル~」「ラウロイル~」が書いてあれば、「アミノ酸シャンプーだ!」と何となく覚えてだけでOKです。
ポイント3:髪のトリートメント成分の有無を比較して選ぶ
大事なのは頭皮!だけれど女性にとって髪の毛をぞんざいに扱っていいなんて人はいませんよね。頭皮も大事ですが、髪の毛だって大事なはずです。
そう考えると、スカルプシャンプーで髪の件のケアもしっかりできる商品を選んだ方が良いに決まってますよね!
男性のスカルプシャンプーとは違って、髪も大事にしたい女性用スカルプシャンプーだからこそ、髪の毛のケアにもしっかりとこだわりを持ったスカルプシャンプーを比較して選びましょう。
実際に使っておすすめできる女性用スカルプシャンプー比較ランキング
では、私が実際に使ったことのある女性用スカルプシャンプーの中でも、特におすすめと感じた商品を紹介していきたいと思います。ぜひ抜け毛や薄毛に悩んでいる女性は参考にしてみてくださいね。
ランキング1位:スカルプDボーテシャンプー
- メーカー:株式会社アンファー
- 商品名:スカルプDボーテ
- 内容量:350mL
- 価格(税込):3,900円
- 分類:アミノ酸シャンプー
- 成分:水、ピロクトンオラミン、グリチルリチン酸ジカリウム、豆乳発酵液、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミン液、ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液、アルキル(8~16)グルコシド、N-ヤシ油脂肪酸アシルL-アルギニンエチル・DL-ピロリドンカルボン酸塩、海藻エキス(1) 、エクトイン、イラクサエキス(1)、紫蘭根エキス、DL-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液、ニンジンエキス、ビワ葉エキス、酵母エキス(1)、ホップエキス、トリメチルグリシン、塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチル、セルロース、モノラウリン酸ポリグリセリル、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、クエン酸、1,3-ブチレングリコール、無水エタノール、1,2-ペンタンジオール、グリセリン、香料
商品の特徴ピックアップ
- 1:女性専用頭髪外来のウィメンズヘルスクリニック東京院長 浜中聡子医師が監修
- 2:スカルプDのアンファーから生まれた女性の為のスカルプシャンプー
- 3:奥田順子さんた喜田彩子さんなど有名モデルが愛用
- 4:イソフラボン含有率の高い「ソイセラム」配合
SNSでの口コミ調査
実際に使った感想
スカルプシャンプーといえば「スカルプD」と言われるほど超有名商品の女性版のスカルプシャンプーです。まず、何といっても女性専用頭髪外来のウィメンズヘルスクリニック東京院長 浜中聡子医師が監修しているので、安心して使えるのが一番の特徴。医師が監修しているって気持ち的にもとっても大事だと思います。
実際の使用感はというと、泡が特徴的でかなり濃厚で密度のしっかりしたクリームの様な泡が立ちます。香りも女性用のシャンプーらしい甘めの香りながら、しつこくないのでタオルドライをした後は香りの主張はあまりないです。
結構しっかりした洗い心地で頭皮までしっかり洗えてるなぁと実感できるところもポイントが高いです。ただ、髪の長い方はシャンプーした後にトリートメントをした方が良いかなという印象。
そして髪をドライした後は髪の根本がしっかり立ち上がるので髪のボリュームは結構でるのは嬉しいポイントですね。シャンプーだけで髪のボリューム感を調整できるのは、薄毛で悩んでいる女性にとっては即効性もあるので良いです。
医師監修の安全性&髪のボリュームがすぐ欲しい人にはおすすめ
多くの有名モデルさんやタレントの方も愛用している商品だけあって、信頼して使える女性用スカルプシャンプーです。
総合評価:スカルプDボーテシャンプー
ランキング1位で紹介させて頂いている通り、薄毛や抜け毛に悩む女性はマストバイアイテムといえます。お値段もスカルプシャンプーの中ではお手頃価格、そして医師監修の信頼性、こだわり成分「ソイセラム」で頭皮環境も改善、そして洗い上りは髪のボリュームアップと悪い点は特にありませんでした。
唯一デメリットを上げるのであれば、髪が少しキシむ感じがするのでやっぱり髪自体のトリートメント効果は弱めです。サラサラヘアや髪がロングの方はシャンプー後にしっかりトリートメントする必要があります。
ランキング2位:haru 黒髪スカルプ・プロシャンプー
- メーカー:株式会社nijito
- 商品名:黒髪スカルプ・プロ
- 内容量:400mL
- 価格(税込):3,888円
- 分類:アミノ酸シャンプー
- 成分:水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、グリセリン、ココイルメチルアラニンNa、ココイル加水分解コラーゲンK、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、イノシトール、ビワ葉エキス、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、サクラ葉エキス、センキュウ根茎エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、ハイブリッドローズ花エキス、カミツレ花エキス、ブッソウゲ葉エキス、ラミナリアオクロロイカエキス、アセチルヘキサペプチド-1、デキストラン、ヘマチン、オリーブ油、オレンジ果皮油、キュウリ果実エキス、海塩、ケイ酸Na、ポリクオタニウム-10、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)、ベタイン、カプリリルグリコール、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-2、ラウリン酸ポリグリセリル-10、BG、レシチン、キサンタンガム、グレープフルーツ果皮油、オレンジ油、レモングラス油
haru 黒髪スカルプ・プロシャンプーの公式サイトをチェック
商品の特徴ピックアップ
- 1:100%天然由来の成分を配合。体にも環境にも優しい
- 2:ヘアサロンオーナー監修のシャンプー
- 3:高濃度キャピキシル配合
- 4:ボトルが可愛くて人気
SNSでの口コミ調査
実際に使った感想
第一印象はボトルが可愛くて、オシャレ。実際に使うと泡立ちがとっても良いシャンプー頭皮もしっかり洗える感じがするし、おすすめの泡のヘアパックもケアしてる感が出て、良い感じ。香りも柑橘系なさわやかな香りで、おもくないのでさっぱりしてます。
あと、洗いあがりの髪のトリートメント力がかなり高いので、ツヤツヤな感じになります。しかも、髪のトリートメント力が高い分、ドライ後に髪のボリューム感が少し出ずらいのとおもいきや、しっかり髪も立ち上がってボリュームケアもできる優れもの。
成分も使い心地もとっても良いスカルプシャンプー。
総合評価:haru 黒髪スカルプ・プロシャンプー
ネット広告で一番よく目にする人気の女性用スカルプシャンプー商品。
知名度は女性用スカルプシャンプーだとスカルプDよりも高いかもしれません。それもそのはず、この洗い心地を体感すれば高いリピート率も納得の商品です。
成分にもこだわりぬいて、100%天然由来成分なので、オーガニック系のスカルプシャンプーを探している人にはベストマッチな商品ではないでしょうか。
haru 黒髪スカルプ・プロシャンプーの公式サイトをチェック
ランキング3位:BOTANIST(ボタニスト) ボタニカル スカルプシャンプー
- メーカー:BOTANIST(ボタニスト)
- 商品名:ボタニカル スカルプシャンプー
- 内容量:490mL
- 価格(税込):1,512円
- 分類:アミノ酸シャンプー
- 成分:水、ラウレス-4カルボン酸Na、ココイルメチルタウリンNa、ラウリルベタイン、ラウロイルサルコシンNa、ラウロイルアスパラギン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、デシルグルコシド、ポリクオタニウム-10、コカミドMEA、PEG-30フィトステロール、ローズマリー葉水、サトウキビエキス、グリチルリチン酸2K、リンゴ酸、ジステアリン酸PEG-150、エタノール、BG、DPG、EDTA-2Na、塩化Na、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、香料
BOTANIST(ボタニスト) ボタニカル スカルプシャンプーの公式サイトをチェック
商品の特徴ピックアップ
- 1:「せっけん成分」で刺激物から身を守って、頭皮を保湿
- 2:ボタニカルウォーター(ローズマリー葉水)配合で頭皮に優しく洗浄
- 3:8種類の植物エキス配合(ココヤシ・パームヤシ・ダイズ・トウモロコシ・ローズマリー・甘草・リンゴ酸・サトウキビ)配合
- 4:シリコン・ラウレス硫酸Na・ラウリル硫酸Na・合成着色料フリー
SNSでの口コミ調査
実際に使った感想
ボディーソープを日常的に使って、香りが気に入っていたので、スカルプシャンプーにもトライしました。
スカルプシャンプーもアップルとライムの甘すぎないさわやかな香りは健在。泡立ちもいいし、泡の密度もしっかりしているので使用感はとっても満足。
ただ、洗った後がちょっと肌と髪に合わず。髪がパサパサで手や頭皮もガサガサになってしまって、ちょっと残念でした。また、油分を全て取り除く感じで、髪はキッシキシのパッサパサで、トリートメントは必須!
正直使い勝手はだいぶイマイチ。でも石鹸ならではの頭皮の爽快感というか、洗った感じのさっぱり感は実感できます。
総合評価:BOTANIST(ボタニスト) ボタニカル スカルプシャンプー
Facebookやインスタで大絶賛の女性用スカルプシャンプーでしたが、実際の使い勝手に関しては、スカルプシャンプーって考えると、評価はイマイチでしょうか。
お値段的にはお安く買えるのはとっても良いんですが、お値段以上の満足度は無かったかな。石鹸シャンプーとアミノ酸シャンプーというスカルプシャンプーでは珍しい配合だったんですが、お互いの良いところを引き出せてなかったなぁ。
ボトルもオシャレだし、話題の商品だけに残念な結果でした。
BOTANIST(ボタニスト) ボタニカル スカルプシャンプーの公式サイトをチェック